SSブログ

もらい事故判決、原島麻由裁判官の下した判決が与える社会への影響の大きさ。訴訟社会の行き着く果て [社会]

車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。原島麻由裁判官は「対向車側に過失がないともあるとも認められない」とした上で、無過失が証明されなければ賠償責任があると定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。対向車側に4000万円余りの損害賠償を命じた。
以上ヤフーニュースより抜粋

以前にも紹介した判決だが、この判決が社会に与える影響を考えてみたいと思う。

まずこの事故における加害者はセンターラインをはみ出した車の方、直進してきた対向車は被害者だ。
単純に裁判をみれば加害者に対して被害者に損害賠償を命じた判決ということになる。
これを認めることでいわゆる「当たり屋」などがわざとぶつかりにいったとしても、ぶつかられた方が無過失であることを証明できない限り、損害賠償責任を負うことになる。
この裁判で一番喜んでいるのはきっと「当たり屋」の人たちでしょう。
これからは今まで以上に「当たり屋」の仕事に励むことでしょう。

そして損害保険の面から考えると、保険会社の支払いが増えるのは確実。その結果保険料を値上げするのは自然の流れ。
保険料が値上げされれば、ドライバーの負担も増える。
社会生活のコストの増大につながるのは確実。

ドライバーの面から考えると、これから運転する際はすれ違う全ての車が対向車線にはみ出してこないか常に注意する必要がある。さらに自分以外の全てのドライバーが居眠り運転を常にしていると考えて運転する必要もある。そこまでしても今回のような事故を避けることが出来たとはとうてい思えないが…

アメリカの行き過ぎた訴訟社会にはぞっとする思いだったが、日本にも波及してきてしまった。

これからは何があっても相手に謝らない、責任を認めない、全ての決着は裁判でというぎすぎすとした社会が待っている。

今回の裁判の原告側は最大の責任を負うべきは居眠り運転していた大学生だと思うのだがなぜ被害者に賠償を求めようなんて考えに至ったのだろう?
保険が適用されないから遺族が救済されないなんてことも書いてあったが、車の所有者は死亡した男性なのだし、保険を家族限定にしていたのに家族以外に運転させていたのだから、保険が適用されないのは承知の上だったはず。
それが救済されないからといって被害者に賠償を求めるのは筋違いも甚だしい。

一裁判官が下した判決が世の中を一変させることが出来ると考えると恐ろしい世の中だ。








スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。