SSブログ

頻発する地震と火山活動。東日本大震災の影響? 巨大地震と大噴火の関連性 過去の確率は6分の6! [科学]

一昨年は西之島近海で噴火し島と合体して現在も面積は広がり続けている。去年は御嶽山が噴火し多くの被害を出した。。今年に入ってから蔵王、浅間、箱根で火山の活動が活発化。そこに口之永良部島の噴火が発生。

東日本大震災の発生以降あきらかに地震が増えたことを感じている人は多いだろう。

そこにきて火山活動の活発化とくるとこれも巨大地震の影響なのか?

1950年以降に発生したマグニチュード9.0前後の地震は6回起きている。

1952年 カムチャッカ地震M9.0 翌日にカルビンスキ山、三ヶ月で更に二つ、三年後にベズイミアニ山が噴火
1957年 アンドレアノフ地震M9.1 4日後にヴィゼヴェドフ山が噴火
1960年チリ地震M9.5    1年3ヶ月後にコルドンカウジェ山が噴火
1964年アラスカ地震M9.2 2ヶ月後にトライデント山、二年後にリダウト山が噴火
2004年スマトラ沖地震M9.0 4ヶ月後にタラン山、1年3ヶ月後にメラビ山、三年後にケルート山が噴火
2010年チリ中部地震M8.8 1年3ヶ月後にコルドンカウジェ山が噴火

と6回の巨大地震発生後に全て大きな噴火が起きている。

火山の研究者などは因果関係などはまったく証明できていないが、歴史的な事実だとして警戒をしている。
これらの火山の噴火はかなり規模の大きいもので、去年の御嶽山の噴火は人が多く山頂にいたため被害は大きかったが噴火の規模自体はVEI2程度で、東日本大震災の地震にくらべて小さすぎて今後巨大噴火が起きる可能性があるとしている。
(VEIは火山爆発指数 噴火による噴出物の量で噴火の規模を分類する指数)

流石に9万年前に発生した阿蘇山のような破局噴火が起きることはないと思いたいが…
破局噴火については以前も書いたのでそちらを参照されたい

今後活動が活発化する火山はさらに増える可能性があるし、今回の口之永良部島のように全長をとらえられない場合もある。
日頃から備えをしていくことが重要になるだろう。







スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。